ほっこくマイカーリース Q&A

カーリースについて

A.

ご購入された場合と同じです。
レンタカーのように「わ」ナンバーにはなりません。
また、お客さまのご希望により希望ナンバーを取得することもできます。(ご希望の方はお申込みの際、申請ください。)

A.

車検証上の「使用者」がお客さまとなり、北国総合リースが「所有者」となります。

A.

自動車リースは、お客さまの希望する車両を北国総合リースが購入・調達し、契約期間中一定の契約料金で賃貸するカーライフプランです。
自動車の所有者は北国総合リースとなりますが、使用者はお客さまの名義となりますので、お客さま自身で購入したときと同じように利用することができます。

A.

北国総合リースと取引のある自動車販売店になります。
納車をご担当する自動車販売店については、ご契約説明の際にご案内いたします。

A.

北国総合リースが納税しますので、お客さまが別途納税することはありません。

A.

5年か7年のいずれかとなります。

A.

車両本体価格・オプション代・環境性能割・新車登録諸費用・自動車税種別割(期間分)・重量税(期間分)・自賠責保険料(期間分)
※自動車保険(任意保険)を加えることもできます。

A.

自動車保険(任意保険)付のプランに加入すれば、別途加入は不要となります。
自動車保険(任意保険)付プランではない場合は、お客さまご自身で車両保険付の自動車保険(任意保険)に加入されることをおすすめします。

A.

できます。詳しくはご契約の保険代理店さまにお問い合わせください。

A.

北国総合リースと取引のある自動車販売店になります。

A.

リースの契約手続きが完了(契約書締結)してから、通常は1~2ヶ月程度で納車できます。
自動車メーカーの生産状況によっては、それ以上かかる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

A.

北陸3県であれば納車可能となります。

A.

北国総合リースHPよりお申込み。
契約書は郵送となります。

A.

場合によっては在籍確認させていただきます。

A.

お申込み時の年齢が満18歳以上74歳以下の方がお申込み出来ます。

A.

お申込み者ご本人に安定かつ継続した収入がある必要があるため、リース契約を行うことはできません。

A.

原則として担保および保証人は不要です。

A.

北国総合リース独自の基準にて、審査を実施しています。

A.

リース契約書の締結以前であれば、キャンセルが可能です。 その場合、キャンセル料はかかりません。
リース契約書の締結後はキャンセルができません。

A.

原則、必要です。(※軽自動車の場合、一部地域において不要の場合があります。)
登録書類の詳細については、ご契約後自動車販売店よりご案内いたします。

車選びや付属品について

A.

ヤリス、ルーミー、スペーシアの3種類の中からお選びいただけます。

A.

北国総合リース所定の6色の中からお選びいただけます(所定外の色は選択できません)。

A.

北国総合リース所定の6色からどれを選択頂いても、選択した色によって追加料金などは発生しません(リース料金も変わりません)。

A.

オプション品のみの途中解約はできません。

A.

ご契約内に含まれているオプション品は、取り外しはできません。
車両と一緒にご返却していただきます。

A.

出来ますが、違法改造はできません。
また満了時返却される場合には原状復帰の上返却ください。

A.

原則つけることはできません。
万が一つける場合、リース期間満了時返却される際原状復帰いただく必要があります。

A.

北国総合リースでは試乗車のご用意がございません。
お近くの自動車販売店にて試乗をご依頼ください。

A.

ヤリス、ルーミー、スペーシアの3種類となります。

A.

無店舗型の販売となりますので、原則として事前に実車を見る事は出来ません。

ご契約手続きについて

A.

ほっこくマイカーリースは法人名義での契約は対象外です。
法人名義で契約をご希望される方は直接北国総合リースへご相談ください。

A.

お申込み時の年齢が満18歳以上74歳以下の方がお申込み出来ます。

A.

可能です。
ただし安定的な収入がある方に限ります(収入が無い方はお申込み出来ません)。

A.

不可能です。
年齢が満18歳以上で安定した収入がある方のみお申込み可能です。

A.

可能です。
特別永住者証明書の提出をお願いいたします。

A.

原則として不要です。

A.

不可能となります。
北陸3県在住の方が対象となります。

A.

北国総合リース独自の基準にて、審査を実施しています。

A.

リースご契約者と車両使用者(車検証上の使用者)は、同一名義でお願いいたします。

A.

リース審査⇒リース契約⇒車両発注⇒新車登録&ご納車となります。

A.

お申込みの際、運転免許証を申込画面でアップロードしてください。

A.

リース契約書の締結以前であれば、キャンセルが可能です。その場合、キャンセル料はかかりません。
リース契約書の締結後は、キャンセルやお申込み車種の変更は一切できません。あらかじめご注意ください。

A.

リース契約書など各種書類につきましては、お客さまへ到着した日から7日以内にご投函をお願いいたします。(ご返却が無い場合は、自動的にキャンセルとさせていただく場合がございます。)

A.

お客さまが販売店へ直接お受取りに行くか、販売店がお客さまにお届けするかのいずれかです。担当の自動車販売店とご相談ください。

また、車の使用方法については、納車時に自動車販売店の担当よりご説明いたします。

A.

リース契約手続きが完了次第、新車を発注いたします。新車発注の時点から、通常は1~2ヶ月程度で納車できますが、人気車や自動車メーカーの生産状況(お盆休暇や年末年始休暇なども含む)によっては、それ以上かかる場合もございます。車種毎の詳細な納期は、北国総合リースまでお問い合わせください。

A.

不可能です。北陸3県在住の方が対象となります。

A.

出張対応が可能な買取会社をご紹介いたします。詳しくは北国総合リースまでお問い合わせください。

A.

充当することはできません。

A.

車両本体価格/登録時手数料/登録時車検整備費用/納車陸送費/重量税(リース期間分)/自賠責保険料(リース期間分)/自動車税種別割(リース期間分)
※自動車保険(任意保険)を加えることもできます。

契約期間中の手続きについて

A.

新車の無料点検(新車1ヶ月点検、新車6ヶ月点検等)は、自動車メーカーが無償で行う点検です。
ご契約車両のメーカー系列の自動車販売店にてご実施ください。(無償となる範囲などは各自動車販売店にお問い合わせください。)

A.

含まれています。

A.

継続車検は車検有効満了日の1ヶ月前から受けられます。
点検月の2ヶ月前に住友三井オートサービス株式会社より点検のご案内ハガキを郵送いたします。お手元に届き次第ハガキに記載されております担当工場と、お早めに入庫日時をお打ち合わせいただき、点検をお受けください。

A.

ハガキにて事前にご案内いたしますので、北国総合リースが指定する提携工場にてメンテナンスを実施してください。
車検を含むリースメンテナンスに含まれている定期点検についてはリース料に含まれているためお客さまでの別途費用負担は発生しません(指定した提携工場に限ります)。

A.

リース期間中は、中途解約できません。
ただし、やむを得ない事情で契約期間中に車両が不要になった場合、もしくは事故・盗難等により車両を使用できなくなった場合は、中途解約をお受けいたします。その場合、所定の中途解約金をお支払いいただきます。

A.

事故が発生した際は、以下の手順で冷静に行動してください。
万が一に備えて、事故時の連絡(報告)先をひかえておくようにしましょう。

1.けが人の救護をしてください。
消防(119番)、警察(110番)へ通報してください。

2.二次事故の防止をしてください。
事故車両に後続車が追突するなどの危険を回避してください。

3.最寄の警察に必ず事故届けをしてください。
現場処理を行う警察官より手続きの説明があります。

4.相手方の情報(名前、連絡先、車のナンバー等)を確認してください。
※現場での示談交渉はしないでください。

5.ご加入の保険会社(もしくは保険代理店)並びに北国総合リースへご連絡ください(営業時間外や土日祝に事故が起きた場合や故障した場合は、営業日・営業時間までお待ち頂きご連絡お願いします)。

A.

事故の修理はお客さま負担で実施していただきます。 リースでご契約している車両の場合も自動車保険(任意保険)に加入していれば、付保内容の範囲において補償されますので、お客さま自身で保有した時と同様、自動車保険(任意保険)に加入することをおすすめします。

A.

事故で修理不能など、ご契約車両が使用できなくなった場合、リース契約の解約が必要になります。
詳しくは北国総合リースへご連絡ください(営業時間外や土日祝に事故が起きた場合や故障した場合は、営業日・営業時間までお待ち頂きご連絡お願いします)。

A.

車両の移動(移動にかかる費用はお客さま負担となります。)は可能です。
車両移動の際は、ご連絡ください。

A.

ご契約情報の変更手続きが必要になります。
ご連絡ください。

A.

できません。

A.

ご契約者様が亡くなられた場合、代表相続人様のご連絡先を記載のうえ、以下の書類を北国総合リース宛にご郵送ください。
書類受領後、北国総合リースから代表相続人様宛に今後についてのご連絡をさせていただきます。

【必要書類】
・死亡届の写し
・死亡診断書の写し
※代表相続人様のお名前、電話番号(もしくはメールアドレス)、住所も合わせて記載のうえ、同封ください。

契約終了時の手続きについて

A.

リース契約終了に関するご案内は、リース契約終了日の約3ヶ月前に書面によりお客さまにご連絡をいたします。

A.

買取できます。
契約終了後の車両譲渡時は、継続車検と名義変更が必要になりますので、継続車検の基本点検整備費用と名義変更に関わる手数料は北国総合リースで負担いたします。※ただし、登録手続きが北国総合リースからご契約者様への所有権移転のみ、かつ車検証に記載されている使用の本拠の位置等について、変更を伴わない場合に限ります。
その他法定費用(重量税・自動車税種別割・自賠責保険料・リサイクル料金)は、お客さまのご負担となります。

A.

以下よりお選びいただけます。
(リース契約終了日の約6ヶ月前に書面にてご案内いたします。)
1.車両を買取る
2.車両を返却する
3再リースする

お支払いについて

A.

北國Visaデビットカードでの決済となります。

A.

利用することはできません。

A.

頭金不要です。

A.

検収後、翌月より支払い開始となります。

A.

北國Visaデビットカードでの決済となります。

リースメンテナンスについて

A.

リースメンテナンスに含まれている定期点検は、点検月の2ヶ月前に住友三井オートサービス株式会社より点検のご案内ハガキを郵送いたします。ハガキに記載されております担当工場と、お早めに入庫日時をお打ち合わせいただき、点検をお受けください。
リースメンテナンスに含まれない点検や整備は、別途お客さまにて期日管理の上、ご希望のメンテナンス工場へご依頼ください。

A.

継続車検は車検有効満了日の1ヶ月前から受けられます。整備には複数の日数を要する場合もありますので、車検切れとならないよう、前広に担当工場と入庫日をお打ち合わせください。

A.

ご指定はできません。北国総合リース指定工場となります。

A.

車検&法定点検時に、代車のご提供が可能です。担当工場と入庫日をお打ち合わせいただく際、代車の要否を担当工場へお申し付けください。

A.

点検時の引き取り&納車は承っておりません。お客さまにて担当メンテナンス工場へ、車をお持ち込みください。

A.

新車の無料点検(新車1ヶ月点検、新車6ヶ月点検など)は、自動車メーカーが無償で行う点検です。お近くの自動車メーカー系列の販売店にて、別途ご実施ください。

A.

車両損傷による修理は、お客さまのご負担にてお願いいたします。

A.

24時間365日対応の緊急時フリーダイヤル〈ANSWER24〉がご利用いただけます。ご納車後にお送りするメンテナンスサービスカードにて、連絡先をご確認ください。

A.

担当メンテナンス工場の営業日に準じます。ご都合の良い日を打ち合わせの上、実施をお願いいたします。

A.

北国総合リースが定める以下基準にて実施します。
10,000km毎もしくは1年に1回毎どちらか早い方での交換となります。
※交換実施基準の変更はできませんので、あらかじめご了承ください。

A.

指定することはできません。

A.

ご転居先にて、新たにリースメンテナンスの担当工場を設定・ご案内いたしますので、北国総合リースまでご一報ください。

中途解約について

A.

カーリースの契約上は「中途解約不可」が原則ですが、中途解約金のお支払いを条件に、解約を受け付けております。また、万が一の全損事故により、物理的に車が使えなくなる場合も考えられます。解約せざるを得ないケースになりましたら、北国総合リースまでご連絡ください。

A.

リース会社所定の計算式により算出されます。

A.

中途解約金は、一括振り込みにてお支払いいただきます。分割払いは対応できませんので、ご注意ください。

A.

付属品のみの中途解約はできません。